読んで!うたって! のびのびバイリンガル子育て 世界にはばたく子供に育てよう! なぜ今、おうちでこどもに英語を教えるのか 小学校の英語教育の導入が年々早まり、2020年から小学校3年生から必修に、小学校5年生から教科化となりました。早いうちからお子さんに楽しみながら英語に親しませてあげると、小学校での英語学習が始まっても余裕が生まれます。ママやパパと遊びながら楽しく継続的に英語に触れることで、自然に身につけることができます。 もっと読む F.A.Q. バイリンガル子育てに関してよくあるご質問 英語は何歳から習わせたらいいですか? 個人差はありますが、はじめたいと思ったら、すぐに読み聞かせをはじめましょう。0歳の赤ちゃんでも英語のインプットをしていただいて大丈夫です。子どもは楽しいと思うものをどんどん吸収していきますので、お子さんと楽しく遊びながら生活の中で英語に触れさせてあげるのは大変効果的です。 子どもに英語の絵本を読んであげたいけれど、自分の英語の発音に自信がないのですがどうしたらいいですか? ご要望があれば個別カウンセリングにて発音チェックもいたしますので、お気軽にお申し付けください。発音をよくしたいというお父さん、お母さん向けの発音コースもご用意しています。正しい発音を身につけて、自信を持ってお子さんに読み聞かせをしてあげて下さい。 子どもにどうやったら正しい発音を教えられますか? 幼児〜小学校低学年のお子さんにはフォニックスを取り入れた英語の学習をおすすめしています。フォニックスを身につければ、初めて見た単語でもおよそ70〜75%正確に発音することができるようになります。北米の子どもたちが小学校で習う一般的な発音学習法です。大人の方はまず発音記号を学び、新しい単語を一つ一つ辞書などで発音記号を確認して覚えるようにすることをおすすめします。 バイリンガル子育てに興味があるけれど、親の私が英語が苦手です。何かいい方法はありますか? 英語が得意でないお父さん、お母さんでもお子さんに自信を持ってできるバイリンガル子育ての方法として英語の絵本の読み聞かせはおすすめです。絵本には監修された正しい、または現地で使われている英語が使われていますので、文法やボキャブラリー、イディオム、定型文など絵本を繰り返し読むことで自然に触れることができます。ぜひ正しい発音も習って、自信を持って絵本の読み聞かせをしてください。 どんな絵本を読めばいいですか? 英語絵本読み聞かせ講座やオンラインサロンでは、年齢、発達段階やお子さんの興味に合った絵本をご紹介していきます。カナダのデイケア(保育園)で子どもたちに人気のある本、ロングセラーの絵本、最新の絵本なども随時取り入れていきます。特にご要望があれば、講座の中で講師にお申しつけいただければ、講座やサロンで積極的に取り上げさせていただきます。 講座のご案内 絵本を使った発音講座 発音基礎講座 おやこ英会話 英語の読みきかせ オンラインサロン 英語の絵本ライブラリー 英語の読みきかせオンラインサロンでは、お子さんの年齢や発達段階、興味や関心のある分野に応じた絵本を選び、毎週ご紹介しています。カナダのデイケア(保育園)で人気のある絵本なども実際に読んでご紹介しますので、おうちでの読みきかせの参考にしていただけます。 もっと見る 動画ギャラリー 英語のえほん読みきかせオンラインサロンでは、絵本の内容に沿った英語の歌もウクレレの伴奏に乗せてご紹介しています。英語の歌を繰り返し口ずさむことで、英語のボキャブラリー、イディオム、文法、英語独特の韻など自然に楽しみながら身につけていくことができます。 もっと見る お問い合わせ 講座やオンラインサロンなどについてご質問などがございましたら、下のボタンを押してお問い合わせフォームにご記入の上、送信して下さい。追ってこちらからご返信いたします。 お問い合わせフォーム